津山まちじゅう博物館

加茂館のピクトグラム

加茂館

水と森のエリア

加茂館のイメージ写真。美作河井駅の様子です

~美しい川の流れと神秘の館~

目次

  1. 見どころ
  2. 体験する
  3. 津山めぐり
  4. 加茂館だより

ピクトグラムの説明

  • 見る見る
  • 楽しむ楽しむ
  • 食べる食べる
  • 買う買う
  • 泊まる泊まる

詳細な条件で検索することができます。

絞り込み検索の使い方 見る
【絞り込み検索の使い方】
検索ボックスの条件にチェックして、目的に合わせた絞り込み検索ができます。5つのカテゴリーから選択ください。

加茂館の見どころ

イメージ写真。サムハラ神社

『サムハラ神社』神様に呼ばれた人だけが行けるパワースポット

サムハラ神社とは大阪府大阪市西区立売堀にある神社で、その奥の院が津山市加茂にあります。サムハラは御祭神である「天御中主大神、高皇産霊大神、神皇産霊大神」の総称です。身を守ることや家運隆盛、無傷無病、延命長寿の御神徳をいただけます。パワースポットとして全国的に注目を集めています。

イメージ写真。矢筈城跡

『矢筈城跡』岡山県内最大級の中世山城

矢筈城(高山城)は、加茂町山下から知和にまたがる標高756mの矢筈山に、美作国と因幡国に勢力を有した草苅衡継(ひらつぐ)が、天文元年(1532)から翌年にかけて築いた山城で、東西1600m・南北500mの壮大な規模を誇る岡山県内で最大級の中世山城です。

イメージ写真。黒木キャンプ場
黒木キャンプ場
イメージ写真。手動式の転車台
手動式の転車台/JR美作河井駅
イメージ写真。めぐみ荘
めぐみ荘

加茂の歴史

1889年、町村制施行に伴い、東北条郡の宇野村、倉見村、黒木村、齋野谷村、小中原村、塔中村、戸賀村、原口村が合併して加茂村が成立しました。その後、1900年には苫田郡となり、1924年に苫田郡加茂村が町制を施行し、加茂町となり、町村の合併・分立の後、2005年に津山市に編入されました。

イメージ写真。昔の加茂館の様子
美作河井駅始発運行開始式(昭和42年)

加茂館で体験する

オススメの津山めぐり

加茂館だよりイメージ

加茂館の「今」加茂館だより

  • 投稿がありません。

イベント情報

  • 現在、表示するイベントはありません

まちじゅうコンシェルジュ

地元目線で津山のここだけの隠れた名所や魅力を発信します。

まちじゅうコンシェルジュイメージ